茶道関係
室町期、唐物が中心の武家の茶の隆盛があり、桃山時代に侘び茶を大成した千利休。そして現在に至るまでその歴史は500年。この間茶碗や掛け物、釜や花器などの茶道具類はもとより、建築・空間、精神性の深さを併せ持つ、一大総合芸術として形成され続けてきた。
(書名アイウエオ順)
番号
書目名
詳細
著者
出版社
刊年
価格